30年以上に渡ってお茶の間に笑いを届けてきたダチョウ倶楽部。
誰も傷つけない笑いをモットーにネタを考えているのはリーダーの肥後克広さんです。
今回の上島竜兵さんの件では心を痛めていることでしょう。
今後のダチョウ倶楽部がどうなるかも心配ですね。
そんな肥後克広さんは杉並区に自宅があるそうです。
番組で紹介された行きつけのお店も合わせてまとめてみました。
肥後克広の自宅は杉並区

肥後克広さんで検索すると「杉並区」とサジェストに出てきます。
区は、国土交通省のいわゆる「ご当地ナンバー」の募集に対し、昨年6月に東京都を通じて申請を行い、同年8月2日に導入が決定しました。そして本日、いよいよ「杉並ナンバー」の交付がスタートしました。
(中略)
式典には杉並区に縁のあるタレント「ダチョウ倶楽部」の3人も揃って登場。メンバーの一人で杉並区在住の肥後克広さんは、「この日を待っていました。嬉しくて仕方ないです。杉並の良さをPRしていきたいです!」と笑顔で話していました。
杉並区広報課(平成26年11月17日)
杉並区の公式サイトの記事がヒットしました。
ご当地ナンバーの杉並ナンバー交付の際の式典に呼ばれていたようです。
「杉並区在住の肥後克広さん」と記載がありますね。
2014年時点で肥後克広さんは杉並区に住んでいたようです。
上島は「リーダーが荻窪に住んでいたので、寺門とよく遊びに行った。居酒屋に飲みに行って、夜になったらサウナに行って」と、芸人を始めて間もない頃の思い出話を披露。
お笑いナタリー
若い頃は荻窪に住んでいたようです。
ダチョウ倶楽部がトリオになったのが1987年なので、芸人を始めて間もない頃はもっと前かもしれません。
30年以上杉並区に住んでいることになります。
杉並区のイベントに呼ばれるのも納得ですね。
杉並区のどこかまでは特定できませんでした。
肥後克広の行きつけのお店
肥後克広さんの行きつけのお店もいくつか見つけたのでまとめていきます。
①野武士

ダチョウ倶楽部・肥後克広さんの行きつけ店。フランス料理店で修行を積んだ大将が居酒屋らしくないオリジナルメニューをリーズナブルに提供。
ぐるてれ
2016年6月6日放送の「バイキング」で紹介された「野武士」
現在は閉店しているみたいですね。
むか〜し、住んでた東高円寺に有った野武士って飲み屋でよく竜兵会に遭遇したの思い出しました🥹
— デイトナマラソンする人 (@Js9w4Viumc) May 11, 2022
一度、志村さんにも遭遇。
肥後さんはよく混ざってたけどジモンは見かけたことないな🤨
一般客の酔っ払いに絡まれても嫌な顔しないで、いつも楽しそうだったな😢#上島竜平 #竜兵会 #東高円寺#野武士
悲しいニュースが多いな…
— ぺんぺんぐさ (@PenpengusaUmee) May 11, 2022
高円寺UFOクラブでライブするとだいたい野武士で打ち上げしてたので、よく竜兵会を見かけたのを思い出します。
トイレ一個しかないから順番待ちしてたら出てきたのが肥後さんとか。
竜兵会の飲み会がよく開催されていたみたいです。
野武士お別れ会。
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) July 30, 2016
いい写真。。。 pic.twitter.com/ijGYlTHCTt
昨夜、居酒屋『野武士』の閉店お疲れ様会。竜兵会の本拠地が無くなるのだから、竜兵会も解散しようという皆の提案を「竜兵会は絶対に解散しない!」と涙ながらに、かたくなに、拒否する上島さん。大将とママに「もう一回考えなおしてよ!」と懇願する上島さんに、みんな呆れながらも愛を感じる。。。
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) July 20, 2016
高円寺「野武士」の閉店。
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) July 13, 2016
竜さんと毎日のように通い親密になり、高田先生に見初めてもらい、仕事が増えた店。そりゃ感慨が深くて当然だ。。。
竜兵会メンバーの有吉弘行さんも閉店の際にツイートしています。
肥後克広さんにとってもいろんな思い出が詰まったお店だったでしょうね。
②まいど 上井草店

肥後克広が上井草駅でスマイルチャージ。行きつけの店があると話して着いたのは「まいど」。普段はお持ち帰りで食べているという肥後克広は、奥さんのお土産で知ったと語った。
価格.com テレビ紹介情報
2018年1月19日放送の「スマイルすきっぷ~明日の元気をフルチャージ!~」 で紹介された「まいど上井草店」
リーズナブルな価格の立ち飲み屋ですね。
肥後克広さんは主にテイクアウトで利用しているようです。
③神鶏 荻窪本店


いろんな鶏料理が味わえる「神鶏」
ダチョウ倶楽部の肥後克広が月1回ペースでマネジャーと来店するという。「プライベートでは、大人の雰囲気がある、すてきな方ですよ」と話す、神鶏・荻窪本店スタッフの高嶺文乃さん。
夕刊フジ
マネージャーさんとよく行くお店だそうです。
肥後克広さんのお気に入りは「水炊き」と「鶏皮」です。
荻窪「神鶏(しんけい)」
— せんべろ夫婦 (@3FLiW3QoFhzFCsp) November 18, 2019
焼鳥激戦区の荻窪で、コスパが最も優れた、深夜までやってる最強焼き鳥屋さんです!
11/18(月)-21(木)までサワー、ハイボール100円!(^^)https://t.co/jgQ6TBFvmA#せんべろ #せんべろ夫婦 #荻窪#居酒屋 #焼き鳥 #焼鳥 #酒スタグラム pic.twitter.com/X1IoBmOL8h
鶏料理のオールラウンダー「神鶏荻窪店」 https://t.co/QxQcMXVHiw pic.twitter.com/A5RVeucelL
— Guro (@guroatmark) November 4, 2017
おいしそう…
3店とも杉並区で庶民的なお店ですね。
肥後克広の自宅は杉並区のどこ?行きつけのお店が庶民的すぎる!まとめ
今回は肥後克広さんが杉並区に住んでいるか調査しました。
- 肥後克広は30年以上杉並区に住んでいる
- 杉並区に肥後克広行きつけのお店が複数ある
肥後克広さんは生粋の杉並区民でした。
杉並区の公式イベントに呼ばれるのも納得です。
心が癒えたらまたテレビで元気な姿で笑いを届けてほしいですね。
⬇⬇肥後克広の関連記事はこちら⬇⬇
【2022年最新】肥後克広の子供(息子と娘)と嫁を調査!孫2人のおじいちゃん!?
寺門ジモンは韓国人?家族(親兄弟)と出身地と結婚の予定を調査!
【2022年最新】寺門ジモンの年収を調査!収入源は実家の仕送りとユーチューブ?