内閣官房副長官の木原誠二議員。
統一教会に関するコメントが話題になっていますね。
木原誠二議員について調べてみたら、家族の経歴がすごかったです。
兄も父も祖父も銀行マンのエリートだとか。
木原誠二議員の家族の経歴についてまとめてみました。
木原誠二の兄

木原誠二議員の兄は木原正裕さんです。
正裕氏は桐蔭学園高校から一橋大学法学部に進んだ。小学生時代にアイスホッケーを始め、大学時代はアイスホッケー部キャプテンを務めたスポーツマンだ。現在も時間をみつけては時々プレーするという。
マネーポスト
学生時代はアイスホッケーをやっていたスポーツマンだったようです。
主な経歴は以下のとおり。
- 1965年8月21日生まれ
- 1989年3月 一橋大学法学部卒業
- 1989年4月 日本興業銀行入社
- 1995年6月 米国デューク大学ロースクール修了
- 2011年4月 株式会社みずほコーポレート銀行 総合リスク管理部米州室長
- 2017年4月 みずほ証券株式会社 執行役員 リスク統括部長
- 2020年4月 株式会社みずほフィナンシャルグループ 常務執行役員
- 2021年4月 株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役常務兼 グローバルコーポレートカンパニー副カンパニー長(現職)
大学卒業後は日本興銀に入社。
順調にキャリアを重ねてみずほ銀行の執行役員まで出世しています。

2022年6月には社長に就任。
「一連のシステム障害により、株主の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたこと、お詫び申し上げます」─こう言って頭を下げたのは、みずほフィナンシャルグループ社長の木原正裕氏。
財界オンライン
システム障害を何度も出しているみずほ銀行の難しい舵取りを任されています。
そのキャリアから優秀な人だと思われます。
木原誠二の父

木原誠二議員のお父さんは木原雄一郎さんです。
主な経歴は以下のとおり。
- 1936年 誕生
- 1960年 東京銀行入行
- 1988年 日本国際通信取締役
- 1991年 日本国際通信常務
- 1995年 日本国際通信専務
- 1997年 日本テレコム顧問、ジャパンテレコムユーケー社長
- 2001年 東京療術学院副院長
東京銀行は現在の三菱UFJ銀行です。
日本国際通信は現在のソフトバンクですね。

木原誠二議員のプロフィールを見ると、
- 1970年6月 東京生まれ。9ヶ月でシカゴに住む(~5歳)
- 1976年6月 帰国
- 1979年5月 アムステルダムに住む
- 1979年12月 帰国。高田馬場・戸塚第2小学校へ
生まれてから10年近く海外で生活していますね。
これはお父さんが海外赴任していたためと推測されます。
木原雄一郎さんはバリバリのエリート銀行員だったんでしょうね。
ソフトバンクの前身の日本国際通信では取締役を務めています。
優秀だったと思われます。
木原誠二の祖父

木原誠二議員の父方の祖父は木原通雄さんです。
主な経歴は以下のとおり。
- 1909年 誕生
- 第一銀行入行
- 1962年 第一銀行取締役
- 1962年 第一信託銀行常務(-1963年)
- 1962年 朝日銀行常務(-1964年)
- 大沢商会常務
- 1965年 大沢商会専務
- 1968年 大沢商会監査役
- 峰岸不動産専務
第一銀行はみずほ銀行の前身です。
木原誠二議員の兄・木原正裕さんと同じく、おじいさんも取締役だったんですね。
木原家はエリート銀行マン一家ということがわかりました。
【エリート】木原誠二の家族の経歴がすごい!兄・父・祖父は銀行の重役だった!まとめ
今回は木原誠二議員の家族の経歴について調べてみました。
エリート銀行マン一家であることがわかりました。
政治の道に進んだ木原誠二議員がどのような活動をするか注目したいですね。
⬇⬇木原誠二の関連記事はこちら⬇⬇
【クズエピ】木原誠二のスキャンダル報道まとめ!ガーシーに不祥事暴露されて圧力かけた?
【華麗なる一族】木原誠二の家系を調査!嫁入りした女性の実家がすごい!