2022年6月20日放送のネプリーグの問題が話題になっていました。
駅名を回答する問題で、「なんじゃい駅」が出題されたそうです。
実在する駅名なんでしょうか?
気になったので調べてみました。
ネプリーグで出題されたなんじゃい駅は実在する?
及位と後免と南蛇井と宮本武蔵と昆布駅はあるよな。#ネプリーグ pic.twitter.com/0jmMKMq2R4
— 東京のおっさん (@osumijet) June 20, 2022
2022年6月20日放送のネプリーグで駅名に関する問題が出題されました。
実在しない駅名を選ぶとアウトという問題です。
その中の「なんじゃい駅」が話題になっていました。
なんじゃい駅あるよね?
— 📎梨生📎 (@hunaja_kirsikka) June 20, 2022
南蛇井って書いたよね。#ネプリーグ
たこじぞうとなんじゃいは、ありそう#ネプリーグ
— コライドンに乗りたいバッタン (@Bat960112) June 20, 2022
なんじゃい駅はあるよ#ネプリーグ pic.twitter.com/E6FAIN9i7C
— yosi kawa (@piepieman0613) June 20, 2022
なんじゃい駅は実在するそうです。
どこにあるんでしょうか?
南蛇井駅とは

南蛇井駅は群馬県富岡市に実在しました。
上信電鉄上信線の駅で、閑散時間帯は無人駅になるそうです。
1897年(明治30年)7月2日開業、歴史は古いですね。
日本で最も海から離れている駅が、長野県の海瀬駅であることが分かった
国土地理院の地図によると、新潟県の海岸線から112.77kmの地点にあると判明
2番目は群馬県の南蛇井駅で、神奈川県の海岸から112.05km離れている
ライブドアニュース
日本で2番目に海から遠いそうです。
ちょっと行ってみたいかも。
【珍駅名】なんじゃい駅って実在するの?ネプリーグのクイズで話題に!まとめ
今回はネプリーグで出題されたなんじゃい駅についてまとめました。
- 南蛇井駅は群馬県に実在する
- 南蛇井駅は日本で海から2番目に遠い駅
また面白い珍駅名があったらまとめたいと思います。