2022年も夏の甲子園の時期が近づいてきましたね。
毎年見るのが楽しみで、注目されてる選手に目が行ってしまいます。
今回は日本文理(新潟)の田中晴也選手に注目したいと思います。
投手と打者の両方でプロのスカウトから注目されています。
二刀流で活躍する大谷翔平選手みたいですね。
田中晴也選手の身長体重を始め、経歴をwiki風プロフィールにまとめてみました!
田中晴也の経歴

名前 | 田中 晴也(たなか はるや) |
生年月日 | 2004年6月6日 |
出身地 | 新潟県長岡市 |
身長 | 186cm |
体重 | 92kg |
利き手 | 右投げ左打ち |
守備位置 | 投手 |
田中晴也選手は日本文理(新潟)のプロ注目の投手です。
新潟県長岡市出身で、小学校は長岡市立四郎丸小学校。
2年生の時に赤城ベースボールクラブで野球を始めています。
長岡市立南中学校に進学し、軟式野球部に所属。
【中学軟式】中学3年生による交流大会「第11回魚沼コシヒカリ大会」が魚沼市で開催され、「新潟県選抜」が2連覇を果たしました。大会の最優秀選手には決勝戦で先発し6回途中まで無失点に抑えた新潟県選抜・田中晴也投手(長岡南中)が選ばれました。新潟県選抜は11月の全国大会に出場します。 pic.twitter.com/yx56UndJGZ
— 新潟野球ドットコム (@niigatayakyu) September 29, 2019
浜松工のドラフト候補と言われる近藤。
— コスメンディ (@cosmendy) May 5, 2022
19年の全国中学生都道府県対抗野球大会で優勝した浜松選抜Oでは4番打ってました。当時から184cmあったので鋭いスイングは目立ってました。
準決勝で新潟県選抜と対戦。新潟のピッチャーはこれまたドラフト候補の日本文理・田中晴也。当時は126〜129km/h多い。 pic.twitter.com/fs2Hjkzp1h
3年生の時に全国中学生都道府県対抗野球大会に新潟代表として出場しています。
高校は日本文理高校に進学。
名門・日本文理の中で早くも投打で圧倒的な存在感を発揮し、next飯塚悟史(DeNA)の呼び声高い二刀流・田中晴也(1年)。身長185㎝体重82㎏と恵まれた体躯を誇り、そこから投じる直球は威力抜群。打者としても中軸を担い、本塁打を放つ活躍。中学時代から逸材と騒がれた男が、遂にベールを脱いだ! pic.twitter.com/k4bHobkgxa
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) September 17, 2020
1年生の秋からベンチ入りしています。
1年生時点で185cm、82kgと立派な体格ですね。
日本文理 田中晴也 投手②
— 浦島大樹【CxO人材バンク】 (@urashima_ttjj) August 20, 2021
荒れ気味ですが、魅力的なストレートを投げています。146?で多分MAX更新。特にインコースへのストレートが素晴らしい。
※動画は変化球のみ#敦賀気比 #日本文理 pic.twitter.com/JFqmcxVMY5
2年の夏に甲子園に出場。
初戦の敦賀気比(福井)戦に先発しますが、8回7失点で敗戦投手になっています。
最速147km/hで注目されました。
昨日の田中晴也の満塁サヨナラホームラン https://t.co/mzDFiae9WD pic.twitter.com/DyIt7j3W3k
— ひろ@ドラフト候補調査隊 (@yuki_scope) July 14, 2022
そして最後の夏。
地区予選初戦に先発し、満塁ホームランも放つ大活躍。
甲子園で見るのが楽しみですね!
田中晴也は投手と打者の二刀流

投手としても打者としても注目を集める田中晴也選手。
将来的には大谷翔平選手のように二刀流で活躍するんでしょうか?
軸足(右足)のヒザを折って、深く沈み込んでボールを押し出すフォームでした。今はどの球場もマウンドが硬くなっていて、地面から力をもらわないと投げられません。せっかくの長身なのにボールに角度が出ず、スピードも出にくい。モノはいいけど、このままでは将来性はバッターのほうかなと感じました
Sportiva
日本文理の本間投手コーチのインタビュー記事からの引用です。
入学時の田中晴也選手の評価は投手より打者だったみたいですね。
1年生の時の田中晴也選手は野手としての起用が多かったみたいです。

本間コーチの予感どおり、それまで最速138キロだった田中の球速は一気に142キロへ伸び、夏には147キロが出た。もはや中学時代のような、沈み込むフォームではなくなっていた。本間コーチは田中の修正能力の高さに舌を巻いた。
Sportiva
2年生になる頃には投球フォームも修正され、夏には球速も147km/hまで伸びました。
2年生以降は投手としての起用が増えたみたいですね。
どちらもありますが、とくに楽しさがあるのは投手です。投げることが好きですし、試合の主導権を握れるのは投手なので。勝利を呼び込めるのは投手ですし、勝った時こそ投手の醍醐味だと思うんです
Sportiva
田中晴也選手本人は投手の方が好きみたいですね。
今はどちらかに絞る時期ではないということで、投手と打者の両方の練習をしているみたいです。
高卒でプロに行くんでしょうか?
将来的には、ドラフト1位でプロ入りしたい。ただ、まだまだ、自分に足りない部分もあると思うので。大学進学も含めて考えています
Full-Count
田中晴也選手はプロ志望ですが、高卒でプロに行くか、大学に進学するかはまだ悩んでるみたいです。
いちファンとしては早くプロで見たいと思いますけどね。
夏の甲子園も含めて楽しみに待ちましょう。
【ドラフト2022】田中晴也(日本文理)の身長体重経歴wiki!投手打者どっちもすごい!まとめ
今回は日本文理(新潟)の田中晴也選手に注目しました。
投手としても打者としても評価が高いですが、本人は投手の方が好きみたいです。
甲子園で躍動する姿を見るのを楽しみに待ちましょう。
⬇⬇ドラフト候補の関連記事はこちら⬇⬇
【ドラフト2022候補】内藤鵬のwiki経歴まとめ!希望球団は阪神中日西武?
【ドラフト2022候補】浅野翔吾のwiki経歴まとめ!阪神ヤクルト西武巨人が狙ってる?
【ドラフト2022】山田陽翔(やまだはると)の身長体重経歴wiki!中日阪神が狙ってる?
【ドラフト2022】イヒネ・イツアのwiki経歴!身長体重と家族も調査!
【ドラフト2022】西村瑠伊斗のwiki経歴!身長体重と中学も調査!